奈良交通 奈良西大寺線に乗車
「2021年初めのバス活動はどこに行こうかな」 元旦の午前中に家族でお正月を過ごした後、夕方まで特にすることがなかったので奈良交通を見に行くことに決めました。 ...
近鉄八尾駅前を発着するバスたち2020年
2020年も残りわずかとなった年末のある日。数回に分けて近鉄八尾駅前を発着するバスを観察してきました。 近鉄バス八尾営業所に唯一残っていると思われる、日野ブルー ...
【100円ノンストップシャトルバス】大阪バス「俊徳道駅近畿大学線」は地元民にも便利だった
2020年8月24日に運行を開始した、大阪バスの「俊徳道駅近畿大学線」を見てきました。 俊徳道駅は、近鉄大阪線とJRおおさか東線の接続駅です。 駅前ロータリーが ...
勝竜寺城公園前
大阪シティバス なにわ200か2375 IKEAシャトルとISTAD
奈良公園を走る奈良交通の車両たち(2020/07)
しばらく訪れていない地域に久しぶりに訪問すると、その土地で活躍するご当地バスの顔ぶれが世代交代で様変わりしてしまうことって多いですよね。 ほんの数年前に撮影した ...
近鉄バス2020年7月の新車 大阪200か4904(6002)、4905(1001)
阪急バス 加島線廃止
大阪駅前でいつも見ていた日常の一コマが一つ消えてしまうことになりました。 阪急バスの加島線が2020年7月19日(日)の運行を最後に廃止されます。 18十三・三 ...
近鉄バス、大阪府流入車規制適合車ステッカーの今
JR久宝寺駅は大和路線の快速停車駅ではあるものの発着する路線バスは現在近鉄バスの久宝寺線(JR久宝寺駅~アリオ八尾)と高速バス「八尾京都特急線」の2路線のみ。か ...
百万遍から北野白梅町、金閣寺方面へ移動しながら市バスを撮影
京都駅から206系統に乗車し東山通へ移動します。どこで撮るかは決めていなかったので行き当たりばったりの移動です。 バスは三十三間堂を過ぎて東山通へ。 「祇園あた ...