大阪空港交通「あべの橋線」
※大阪空港交通は2022年7月1日より阪急観光バスに名称が変更となりました。

あべの橋(天王寺)と大阪空港(伊丹空港)を結ぶリムジンバスです。
この路線については以前に乗車記をアップしていて、その中で路線の概要等を紹介しています。
今回は簡易的な乗車記でほぼ写真だけとなります。
あべの橋→大阪空港乗車記
前回同様あべの橋→大阪空港間の乗車です。運行ルートはこちらです。

いつもはエアロエースや西工車が多く充当されるこの路線ですが、この日はセレガでした。
大阪空港あべの橋線
運行会社|大阪空港交通
出発時刻|8:50
乗車区間|あべの橋→大阪空港
乗車車両|大阪200か4296
途中休憩|なし
運賃情報|650円

路線名 | あべの橋(天王寺) | 大阪空港 |
あべの橋線 | 8:50 | 9:25 |
利用客の多い時間帯だが…
いつもなら利用客の多い時間帯で補助席も稼働することもあるのですが、この日は半分ほどの乗客。

乗車する列が途切れてから乗り込みます。
いつも通り後方座席に着席します。

あべの橋を出発、30分のバスの旅
8時50分になりました。時刻通りあべの橋を出発します。
この日の所要時間は30分。大きな渋滞はなさそうです。
あべの橋ランプから阪神高速へ入ります。通天閣、なんばを右手に見ながらバスは環状線方面へ。
出入橋付近で少し渋滞がありましたがすぐに解消。池田線に入っても順調な走行でした。
あっという間に大阪空港に到着
対抗する高速バスやリムジンバスを観察していると左手に駐機しているANA機が見えてきました。
バスは大阪空港南ターミナルに到着。ここで多くの降車があり残ったのは4人だけ。
このバスの乗客はANA派の人が多かったです。

バスは続いてJAL派のために北ターミナルに到着。そういえば降車側は1か所に集約されなかったのですね。
利用する側からするとありがたいことです。

車内点検後すぐに回送されていきました~