大阪バス|大阪空港AirportLimousine 大阪空港→近鉄八尾駅 乗車レビュー
大阪バス 大阪空港AirportLimousine 大阪空港13:35→近鉄八尾駅
以前から気になっていた大阪バスの「大阪空港」と「近鉄八尾駅」を結ぶリムジンバスに乗車しました。
当記事に掲載している情報は2020年2月15日現在の情報です。
2018年4月18日に運行を開始した路線で、大阪バスが1日5往復、大阪空港交通が1往復(大阪空港~長田駅間)を担当しています。

運賃・時刻表・チケット購入
■近鉄八尾駅~大阪空港
大人1030円
小人520円
■長田駅~大阪空港
大人870円
小人440円
■時刻表
大阪バス→http://www.osakabus.jp/route/osakakuukou/
■チケットの購入
大阪空港AirportLimousineは定員制です。ご予約は受け付けておりません。
・近鉄八尾駅バス停留所、長田駅バス停留所、大阪国際空港(伊丹)にて係員(ポーター)または券売機にて乗車券のご購入をお願いいたします。
大阪バスhttp://www.osakabus.jp/route/osakakuukou/
停車する停留所
乗車した大阪空港発近鉄八尾駅行きの停車順序はつぎのとおりです。
・大阪空港13番のりば
・東大阪長田駅
・近鉄八尾駅
乗車した車両
実際に乗車した車両です。
4列シートで後部にトイレがついていました。





乗車時の様子
大阪空港AirportLimousine|大阪空港13:35発近鉄八尾駅行き
午前中は工事中の大阪空港を見学、JALの「TOKYO2020特別塗装機」を撮影した後バスターミナルにやってきました。
バスターミナルも以前は北と南で2カ所に分かれていましたが、リニューアル工事で1カ所に整備されわかりやすくなりました。
券売機でチケットを購入していざのりばへ。
近鉄八尾駅行きのりばは一番南側の13番のりば。
奈良、天理行きも同じのりばを使用しています。
所要時間は35分(長田駅まで)です。
やってきたバスは【フルカラーLED装備】の三菱エアロエース。
この路線のために導入された新車でしょうか。
大阪空港からは4名が乗車しました。
時刻通りに発車したバスは大阪市内方面へ向かうリムジンバスと同様、大阪空港ランプから阪神高速池田線に入ります。
運転士の方から到着時刻や車内設備についての丁寧な放送が入りました。
阪神高速の豊中付近から渋滞にはまりまった影響で長田駅には5分遅れて到着。1名降車しました。
長田駅から近鉄八尾駅までは一般道を走行。時間にゆとりを持たせてあるのか、終点の近鉄八尾駅には時刻通り到着しました。
乗車し終えて
いままでリムジンバスがなかった大阪東部地域への路線。
このバスがない頃は、長田駅周辺の人は地下鉄でなんばや梅田、近鉄八尾駅周辺の人は近鉄電車で大阪上本町やなんばに出て、そこからリムジンバスを利用するのが定番でした。
乗り換えなしでダイレクトに空港とを結ぶ路線は利用価値が高いとは思いますが今回は4名と少々寂しい車内でした。
ただ早朝や夜間便となるともう少し多いのかもしれません。
今度は早朝の逆方向も試してみたいと思います。
乗継はこちら