【東海道昼特急10号 乗車記】JRバス関東の昼行エアロキングで大阪から東名浜松北へ
【高速バス乗車記】西日本JRバス|高松エクスプレス神戸1号
【空港リムジン乗車記】大阪シティバス|関西空港~天満橋線(4月1日開業の新路線)
【路線バス乗車記】大阪バス|布施八尾線のポンチョに乗って…かつて近鉄バスが運行していた大蓮線の記憶を辿る。
大阪府の東部地区。東大阪市を中心に路線バスを運行している大阪バスの「布施八尾線」に乗車してきました。 この路線は東大阪市の布施駅南口~八尾市の近鉄八尾駅前を結ぶ ...
三重交通の忍者ライナーと路線バスで大阪から名張へ(2012年乗車分)
三重交通は大阪から伊賀への高速バス「忍者ライナー」を運行しています。現在は土休日のみ4往復運転されていて、平日は運休となっています。私が乗車したのは2012年の ...
【路線バス乗車記】心斎橋大丸前〜大阪駅(御堂筋線/大阪バス)
大阪バスの一般路線バスは今まで大阪府の東大阪市や八尾市内をメインに運行していましたが、2020年3月29日より、大阪市内完結の新路線「御堂筋線」の運行を開始しま ...
奈良交通、西大和団地線を観察(王寺駅~広瀬台二丁目間に乗車)
王寺駅南口からのバス路線は奈良交通西大和営業所が担当しています。 大和川に囲まれた王寺周辺は、大阪からのアクセスが良く山を切り開いて宅地開発が行われています。 ...
奈良交通、押熊線で大和西大寺駅から押熊まで狭隘路線をゆく
大型バスが対面通行不可能な狭い道を通る路線をバスファンは「狭隘路線」と呼んでいます。狭隘路線に特化したファンサイトも存在するほど人気が高いジャンルでもあります。 ...
【乗車記】名鉄バス|北陸道ハイウェイバスで名古屋→福井駅まで2時間50分の旅
天王寺から名古屋まで大阪バスの「名古屋特急ニュースター号」に乗車(2013年乗車分)
大阪の天王寺から名古屋駅まで、大阪バスが運行する「名古屋特急ニュースター号」に乗車しました。 2013年の乗車記録です。 名古屋特急ニュースター号とは 運行ルー ...