京阪バス|直Qダイレクトエクスプレス京都「京都交野なんば線」乗車記
京阪バス 直Qダイレクトエクスプレス京都「京都交野なんば線」 なんばOCAT(9:25)→京都駅八条口
京阪バスの「直Qダイレクトエクスプレス京都」に久々に乗車してみました 。
京阪バス公式サイトによると、こちらの路線は高速バスではなく、急行バスのカテゴリにノミネートしています。
近距離の高速バスは急行バスと呼んでいるみたいですね〜

この路線は「京都松井山手線」と「京都交野なんば線」の2系統で構成されていて、それぞれの系統内で複数の運行形態が存在しています。
今回は2012年より運行している 「京都交野なんば線」 に乗車しました。

開業当初はなんば線専用車が入っていましたが現在は「京都松井山手線」 「京都交野なんば線」 の共通運用となっています。
京都からの到着が少々遅れていたので今から乗車する折り返し便もやや遅れての発車となりました。海外からの団体さんが乗車していました。
訪日外国人旅行者に人気のなんばと京都を結んでいるので個人旅行には使い勝手がよさそうです。この路線開設当初に将来のインバウンド増を見越していたのでしょうか。
車内の様子
トイレなしの4列シート車です。


シートを横から。ドリンクホルダーがありますがコンセントはありません。
リクライニングは可能ですが使用しませんでした。

当日の状況
9:28になんばOCATを発車しました。
今日は連休前の週末ということで少し交通量が多いような気がしました。港町入口の外まで渋滞していました。
阪神高速環状線に入っても流れが悪くなっていました。西船場JCTから東大阪線に入るかとおもいきや直進。天神橋JCTから守口線に入りました。
交通量が多いので迂回ルートを選択したのでしょうか。
守口JCTから近畿道へ入り、門真JCTから第二京阪へと進んで行きます。
近畿道で京都からのなんばOCAT行の京阪バスとスライド
あちらも守口線を選択したようです。
10:10 京阪交野市駅
10:20 河内磐船駅
京阪交野市駅到着前は前方モニタに京阪電車の乗り換え案内が表示されていました。
なんばから京阪交野市駅間は空席が目立っていましたが、「京阪交野市駅」と「河内磐船駅」からは多くの乗車がありました。
10:33 高速京田辺
ここからも多くの乗車があり車内は補助席以外ほぼ満席となりました。
バスは第二京阪を進み上鳥羽出口で流出。
出口付近の交通量も多く増延。
久世橋通新町西詰→十条駅→大石橋の順に停車し、終点の京都駅八条口には16分遅れて到着しました。
11:04 京都駅八条口

交通渋滞もあって遅れての到着でした。相変わらず好調な路線のようで今後も安泰ですね。到着後しばらく観察していましたが、なんば行にも海外からの旅行客が乗車していきました。趣味的にも900円で1時間以上乗車出来るので乗り得な路線ではないでしょうか。

ギャラリー


路線名 | 直Qダイレクトエクスプレス京都「京都交野なんば線」 |
運行会社 | 京阪バス |
走行ルート | なんばOCAT~京阪交野市駅・河内磐船駅~京都駅八条口 |
乗車区間 | なんばOCAT→京都駅八条口 |
乗車車両 | 大阪200か2195 H-3968 |
その他 | 4列 トイレ無 休憩無 |