ICOCA定期券、TOICA定期券で新幹線に乗車するには

在来線のICOCA定期券、TOICA定期券で新幹線の自由席に乗車できるサービスがあるのをご存知でしょうか。

2021年3月から始まった新しいサービスです。

対象となる区間は

対象となる区間は、東海道・山陽新幹線の東京~新岩国の間です。

持っている定期券の区間内に、新幹線停車駅が2駅以上含まれていることが条件です。

実際の例に合わせて解説しますね。

ICOCA定期券の区間:大阪~京都

定期区間内に、新大阪と京都の2つの新幹線停車駅が含まれているので、東海道新幹線の新大阪~京都間に乗車可能です。

ICOCA定期券の区間:草津~神戸

定期区間内に、京都、新大阪、新神戸(神戸の対応駅)の3つの新幹線停車駅が含まれているので、東海道・山陽新幹線の京都~新神戸間に乗車できます。

TOICA定期券の区間:沼津~小田原

定期区間内に、三島、熱海、小田原の3つの新幹線停車駅が含まれているので、東海道新幹線の三島~小田原間に乗車できます。

定期券の区間が、沼津~三島の場合、新幹線停車駅が三島しかないので乗車できません。

TOICA定期券の区間:名古屋~大垣

定期区間内に、名古屋、岐阜羽島(岐阜の対応駅)の2つの新幹線停車駅が含まれているので、東海道新幹線の名古屋~岐阜羽島間に乗車できます。

乗車方法は

在来線の改札機同様、新幹線改札でICカードをタッチして入出場します。

運賃は定期区間内なので不要ですが、新幹線の特急料金が必要です。

ただ、別途特急券を購入する必要はなく、在来線同様チャージ残高からICOCA
新幹線料金、TOICA新幹線料金が自動的に減額されます。

チャージ残額が不足していると減額できないので、事前にチャージしておきましょう。

新幹線を乗り越しした時はどうなる?

例えば大阪~京都のICOCA定期券で新幹線に乗車し、新神戸まで乗り越しした場合、大阪~新神戸間の運賃が別途必要です。さらに新幹線特急料金は乗車した全区間の料金が必要となるので注意が必要です。

この場合はICOCA、TOICA新幹線料金の適用外となり、ノーマルの新幹線自由席特急券が必要です。

乗り越しした場合は自動改札が通れないので、駅員さんに申告してくださいね。

定期区間が2区間に分かれているICOCA定期券の時は?

定期券の区間が、高槻~尼崎、尼崎~神戸のように2区間に分割している場合も、全区間の間(高槻~神戸間)に新幹線停車駅が2つ以上含まれていれば新幹線に乗車できます。

今回の場合、新大阪~新神戸間に乗車できます。

磁気のタイプの定期券の時はどうなる?

1枚の定期券に新幹線停車駅が2駅以上含まれていれば、新幹線自由席特急券を購入することで新幹線に乗車できます。

ただし、高槻~尼崎、尼崎~神戸のように2枚に分けて購入している場合は、ICOCA定期券の場合とは異なり、それぞれの定期区間に新幹線停車駅が2駅以上含まれていないので乗車不可となります。

Suica、manaca、Pitapa、PASMO定期で新幹線に乗れるか

SuicaやPitapaなどの連絡定期券の区間に、東海道・山陽新幹線の駅が2駅以上含まれていれば乗車できます。

Pitapaの場合、ポストペイではなくチャージから減額されるので事前にチャージしましょう。

さいごに

いかがでしたか。

簡単にですがICOCA、TOICA定期券での新幹線乗車について紹介しました。

毎日新幹線で通勤、通学する場合はフレックスやフレックスパルという新幹線用の定期券もありますが。

「普段は在来線を使うけどたまには新幹線で!」

というときに便利なサービスだと思います。

また大雨や人身事故等で在来線が運転見合わせになっているときに、新幹線は平常通り動いているというパターンがありますよね。

そんな時はこのサービスを利用して、目的地まで快適に移動しましょう!