奈良交通 「奈良西大寺線」「王寺シャープ線」に乗車
「2021年初めのバス活動はどこに行こうかな」

元旦の午前中に家族でお正月を過ごした後、夕方まで特にすることがなかったので奈良交通を見に行くことに決めました。
例年なら初詣客で賑わう奈良駅も今年は閑古鳥。それでも初詣帰りの人もちらほら。
奈良交通バスが掲げている国旗がお正月感を演出していました。
駅前は人も少なく、バス撮影するには環境が良かったのでしばし撮影。
JR奈良駅東口と西口でバスを待ちます。臨時便がないので、かなり本数は少なかった印象です。
撮影後は奈良西大寺線で新年最初の乗りバス活動です。個人的に思い出の詰まったこの路線。
幼少期のお正月、祖父母と凧あげをした平城宮跡内を横切る路線です。
奈良西大寺線乗車レポート
奈良西大寺線はJR奈良駅~近鉄奈良駅~法華寺前~航空自衛隊~大和西大寺駅を結ぶ路線です。
のりばはJR奈良駅西口15番のりば。
同じ乗り場からは加茂駅、高の原駅、浄瑠璃寺等、奈良駅から北へ向かう路線が発車します。
今回乗車するのは航空自衛隊を経由する14系統で、運行頻度は朝ラッシュ以外に1時間に2本。
朝ラッシュ時は航空自衛隊を経由しない12系統や、JR奈良駅~航空自衛隊間のみの13系統が数本存在しています。
JR奈良駅を発車したバスは駅前を右折、JR関西本線の高架をくぐり油阪船橋商店街へ。
高天の交差点を左折すると近鉄奈良駅に到着です。近鉄奈良駅のバス乗り場は数か所あり、奈良西大寺線は高天交差点の北側にある「北向き13番のりば」を使用します。
バスはしばらく北上したあと、西向きに針路をとります。育英学園、奈良高校、一条高校と沿線には多くの学校が点在しています。
「平日の朝は通学生で賑わっているのかな」
そんな想像をしながらバスに揺られます。
左手に法華寺の山門が見えると法華寺北町バス停に到着。
この先大和西大寺駅方面へは左折方向に進みますが、一旦そのまま直進し航空自衛隊バス停へ。
守衛さんに見守られながら自衛隊施設前でバスは転回し、来た道を戻ります。
北法華寺町を過ぎるとバスは平城宮跡へ。広大な敷地の平城宮跡では凧あげをしている子供たちの姿が。
幼いころの自分と思わず重ねてしまいました。
平城宮跡・遺構展示館、佐紀町・大極殿、二条町の停留所を過ぎるとバスは大和西大寺駅前の狭い道路に入り終点の大和西大寺駅に到着です。
■奈良西大寺線




奈良西大寺線
運行会社|奈良交通
乗車区間|JR奈良駅→大和西大寺駅
乗車車両|奈良200か274
JR奈良駅前で見た奈良交通バス
■JR奈良駅東口
まずは東口から。北側からは近鉄奈良方面からのバスが到着します。





■JR奈良駅西口
続いて西口の様子です


以上お正月の奈良西大寺線乗車レポでした。
王寺シャープ線で王寺駅から法隆寺前へ
王寺シャープ線
運行会社|奈良交通
乗車区間|王寺駅→法隆寺前
乗車車両|奈良200か613
2021年の1月のある日、「王寺シャープ線」に乗って王寺駅から法隆寺前まで移動しました。
王寺シャープ線は関西本線の王寺駅から、大和郡山市にあるシャープ前を結ぶ路線です。
系統は次の3パターンが存在しています。
- 62:王寺駅~法隆寺前
- 63:王寺駅~法隆寺前~国道横田
- 92:王寺駅~法隆寺前~国道横田~シャープ前
日中は62系統が2本/1h、63系統が1本/1h
朝夕はそれに加えて全区間直通の92系統が運行されます。担当は奈良交通西大和営業所。
鉄道沿線から離れている国道25号線沿いを通る主要路線で、大型車が使用されています。
■王寺シャープ線(王寺駅~法隆寺前)

乗車したのは2010年式の日野ブルーリボンⅡ。乗車した613号車は北大和営業所、奈良営業所を渡り歩き、2020年に西大和営業所に転属してきました。
平日の午前中に乗車してみました。王寺駅発場面で乗車は5名ほど。王寺駅を出たバスは国道25号線を法隆寺方面へ進みます。進んでいくにつれて一人、また一人と降車が続きます。斑鳩町役場前で車内は貸切になりました。


貸切になったのもつかの間、バスはほどなくして終点の法隆寺前に到着です。王寺駅からわずか15分ほどのバスの旅でした。
法隆寺前のバス停はのりばが3箇所ありますが、このバスは国道沿いの法隆寺の正面(3番のりば)で降車扱いとなりました。降車し奈良方面へ少し歩くと、奈良交通バスの留置場があります。
以前はバスセンターのような建物があったと記憶しているのですが、今は簡易的なバス停となりました。
留置場側に王寺駅方面行のりばと、法隆寺前始発の「奈良法隆寺線」が発車するのりばがあります。



プレハブですが、バス待合所も併設されています。法隆寺前は夜行バス「やまと号」も発着します。
法隆寺前からJR法隆寺駅まで歩いてみることにしました。国道25号線を奈良方面へ進み、一つ目の交差点を右折し15分程歩くとJR法隆寺駅です。なお法隆寺駅からも法隆寺前までは奈良交通のバスがあります。

以上「奈良西大寺線」と「王寺シャープ線」のレポートでした。