百万遍から北野白梅町、金閣寺方面へ移動しながら市バスを撮影

2021年4月24日

京都駅から206系統に乗車し東山通へ移動します。どこで撮るかは決めていなかったので行き当たりばったりの移動です。

バスは三十三間堂を過ぎて東山通へ。

「祇園あたりで降りようか」と頭の中で考えていましたが結局その先の東山三条でバスを降ります。

東山三条から仁王門まで歩きながら

東山通は交通量が多い道路でバスの本数が多いです。私は東山通り沿いに歩いて北上しました。

京都市交通局 1147
京都市交通局 1972

ちょうど京都駅止まりの206系統が停車していました。東山通り沿いには寺院や神社が多くあります。

「バス停の前に神社」それだけでも絵になりますね。

さらに北へ歩くと東山仁王門バス停です。ここの交差点で5系統や46系統、観光系統の平安神宮や岡崎方面に行くバスは右に曲がります。

京都市交通局 3129

岡崎ループは三条京阪から岡崎エリアをぐるっとまわる路線です。日中15分間隔で走っていて専用の小型ポンチョで運行されます。

個人的な話になりますが、岡崎エリアは京都の中でも大好きなエリアなんですよね~

南禅寺~銀閣寺の哲学の道を歩いたり、琵琶湖疎水を見たりなかなかいいスポットです。

デートにももってこいです。青蓮院門跡で庭園を眺めるのもいい過ごし方だと思います。

ゆったり過ごしてよさげなカフェでコーヒーを飲みながらおしゃべり…なんてことをしていた学生時代。

もう遠い昔…

余計な話でした。

バス撮影に集中します。

京都でよく見るバスの数珠繋ぎ。繁忙期になると同じ系統番号のバスが団子運転になるのはお決まり。特に四条通はカオスになります。

京都市交通局 3811
京都市交通局 3660

東山仁王門付近は観光系統の100や110もよく通ります。ある程度撮影したので再びバスに乗車し京都大学がある百万遍へ移動しましょう。

百万遍交差点を通るバス達

とりあえずお腹がすいたので気づけば交差点にある吉野家に入っていました。完全に行き当たりばったりです。別に牛丼が食べたかったわけではないのですが。

京都市交通局 2009

東山通を北上してきた201系統は百万遍交差点を左折し千本通を目指します。方向幕も東山通のオレンジラインから千本通の紫ラインに変わります。循環系統の方向幕をコンプリートするのも面白そうです。

京都市交通局 1688

京都駅から銀閣寺に行くに観光系統以外ではこの17系統がおすすめです。5系統は交通量や観光客が多いところを通りますが17系統は河原町通りを南北に突っ切るので5系統より所要時間は早いと思います。

百万遍交差点をぐるっと1周したので201系統に乗車し北野白梅町に行ってみます。

嵐電の始発駅がある北野白梅町。北野天満宮もすぐ隣

といいながら嵐電も北野天満宮も撮影していません。今日はバスを撮影するために京都に来ています。

京都市交通局 900

北野白梅町から金閣寺方面に歩いてみましょう。

京都市交通局 968

中型車にも遭遇しました。

京都市交通局 1547

街路樹が成長して歩道を覆っていました。雰囲気がいいですね。うちの家の前のにも街路樹のいちょうがあります。しかし伸びてきたらすぐ伐採されるのでいつ見ても葉っぱも枝もない殺風景な景色になっています。切るならなんで植えたのでしょうね。たまたま通過した市バスがフォグランプを点灯してくれていてアクセントになりました。

京都市交通局 1556

西工車体の車両で白色LEDに交換されている所をみるとまだまだ先は長そうですね。

京都市交通局 952

立命館大学~原谷~北大路バスターミナルを結ぶM1は西大路通りを外れるとやや狭い道に入り原谷に向けて坂を上っていきます。

私もM1系統のルートを少し歩いてみることにしました。ちょうど金閣寺の裏側の道を上っていくのですね。

原谷から立命館大学行となって折り返してきました。坂を下っていきます。

自分なりにいい写真が撮れたかなと満足してきたのでそろそろ帰ることにしました。

最後は金閣寺道から急行に乗って京都駅へ。

エアロスターでしたが乗車してびっくり。中扉後ろは大半が荷物スペース。観光型詰込み仕様です。インバウンド旅客が増えた今の時代にキュービックのツーステップ車が観光系統に入っていたとすると人と荷物で車内の移動もままならなかったでしょうね。これは正解だと思います。

最後に京都駅前で少しバスウォッチングをしてJRで帰阪しました。

京都バス 115
京都市交通局 2874

全2回にわたって京都で撮影した写真を記事にしてみました。撮影記録的な記事ですがアクセスが増えれば乗車記と撮影記録の2大コンテンツにしていこうかなと考えています。