2020年3月:あべの橋駅前でバス撮影(近鉄バス・大阪シティバスなど)
緊急事態宣言が発令される前の3月。あべの橋(天王寺)で行きかうバスを撮影しました。その時の様子をアップしますね。

天王寺駅前の谷町筋沿いに設置されたバス停からは南下する路線(住吉車庫、おりおの橋方面)が発車します。

[64]おりおの橋行きはあべの筋を南下する主要路線。[63]浅香行きと千躰までは同じルートを走ります。大和川手前の殿辻~おりおの橋~沢の町は一方循環となり再び北上してあべの橋に戻ってきます。

[80]系統は鶴町4丁目~あべの橋を結ぶ路線です。鶴町営業所のエルガが使用されていました。

2019年式のセレガが試運転表示で出発していきました。普段はエアポートリムジンで活躍しています。

関西空港への教習かなにかでしょうかね。

SDGsのブルーリボンハイブリッド。「あべの上本町シャトル」で活躍中。
あべの上本町シャトルについてはこちらの記事で紹介しています。

こちらはノーマル塗装のブルーリボンワンステップ車です。

西工96MCマスクの[62]住吉車庫行は大阪駅から天満橋、上本町、あべの橋を経由する長い路線です。

交差点を右に曲がりしばらく行った先に、大阪シティバスの転回場があります。いまざとライナーもここで折り返して戻ってきます。

あべの橋駅前の歩道橋からもこのアングルで撮影できるので撮りやすいですね。こちらは国道25号線を東に進む[1]出戸バスターミナル行きです。登場時はゲテノンと呼ばれたエアロスターノンステップバスも一世代前の顔になりました。確かこの世代のエアロスターだけ、ドアチャイムがウエストミンスターの鐘ではないんですよね。
新顔のふそうエアロスターMS38系も見てみたいですが、近年はいすゞエルガLV290系だけですね。

あべの橋から大阪(伊丹)空港まで空港リムジンバスが発着しています。こちらはエアロエース。

数が少なくなってきた西工車。今のうちに乗っておきたいですね。

以上2020年3月のあべの橋での撮影レポートでした。下手な写真ばかりですが楽しんでいただけると幸いです。
バス乗車記の合間に撮影レポートもこれからどんどんアップしますね。
撮影データ
撮影場所 | 天王寺駅前、阿倍野橋歩道橋、あべのハルカス前 |
撮影したバス会社 | 大阪シティバス、近鉄バス、大阪空港交通 |
撮影時期 | 2020年3月 |