近鉄バス|あべの・上本町シャトル(近鉄上本町~あべのハルカス間の移動)

あべの・上本町シャトルは、近鉄上本町駅とあべのハルカス間を100円で結ぶお得な路線です。
本数は15~20分間隔で運行。日中は1時間に1本、松屋町筋を経由するので、日本橋電気街や黒門市場へのアクセスにも使えます(近鉄上本町→あべのハルカスの一方通行)
あべの・上本町シャトルとは
運行ルート

青い線がノーマルの運行ルート。ピンクのラインが松屋町筋経由です。松屋町筋の途中の停留所(下寺町一丁目、下寺町二丁目)は日本橋電気街や黒門市場に近いので観光にも使えます。ちなみに松屋町筋経由は天王寺区との共同事業だそうです。
この路線はあべのハルカスのオープンと同時に運行開始した路線です。近鉄電車のターミナルである大阪上本町駅と大阪阿部野橋駅を直接結んでいます。
地下鉄と大阪シティバスとの比較
あべの・上本町シャトル | 大阪シティバス(上本町六丁目~あべの橋) | 地下鉄谷町線(谷町九丁目~天王寺) | |
所要時間 | 15~17分 | 11分 | 3分(徒歩は含まない) |
運賃 | 100円 | 210円 | 180円 |
本数 | 15~20分間隔 | 15~30分間隔 | たくさん |
所要時間では鉄道に適いませんが駅までの徒歩時間などを考慮すると結局のところ差はないですね。
続いて、大阪シティバスの62系統(大阪駅前~住吉車庫前)を見てみましょう。
上本町六丁目〜あべの橋間で競合しています。こちらは上町筋を南下して天王寺警察署近くを通って谷町筋に合流するルートです。
運賃は210円均一なのでこの区間だけの利用ならもったいないような気がします。ただ大阪シティバスはバス同士、メトロとの乗継割引があるので他の区間から乗継ぐ場合はそのほうがいいかもしれません。あべの・上本町シャトルは100円という破格の運賃設定なので、結構利用客が多いですね。
担当営業所と系統番号
近鉄バスの布施営業所が運行しています。系統番号は次の通りです。
- 10番:近鉄上本町~四天王寺参道口~あべのハルカス
- 11番:近鉄上本町~下寺町一丁目~あべのハルカス
- 12番:近鉄上本町~四天王寺参道口~あべの橋東口(あべのハルカス)
12番は夜間(19:50以降)全てあべの橋東口発着となります。
なぜかと言うと、夜行高速バスがのりばを使用するため。
あべの・上本町シャトルギャラリー




こんな人におすすめ
- あべの橋〜上本町間を安く移動したい人
- 歩く距離は短い方がいい人
- 近鉄バスの路線車に乗ってみたい人
JRの阪和線や関西本線沿線、近鉄南大阪線沿線から上本町に行くには、天王寺駅からこの路線を利用するとお得に移動できます。
この区間を地下鉄谷町線で移動するとなると、谷町線の天王寺駅は御堂筋線から少し離れているし、谷町九丁目から上本町までは徒歩7〜10分くらいかかるんですよね〜
そのことを思うと、双方のバス場が地上にあるこの路線のほうが楽かも。
JR天王寺駅東口からなら地下に入らなくてもアクセスが可能です。
実際に乗車したのは開業したての頃。確か途中停留所がなくあべのハルカスから近鉄上本町をダイレクトに結んでいたと記憶しています。
なかなか上本町に行くことがないので利用する機会がないのですが、近鉄バスの現行全てのカラーの車両が運用についているので、手軽に近鉄バスに乗車するにはちょうどいい路線かと思います。
あとこの路線は新車がよく入っていますね。
近鉄バスの新車に乗りたい人にもオススメの路線ですよ〜