【運営報告】ブログ開始3カ月目のPV数
2020年2月9日にこのブログを開設しました。
厳密に言うとまだ3カ月は経っていませんが、キリのいい月末で区切ることにします。
3カ月目(4/1〜4/30)のpv数は
- 記事数:19
- PV数:2215
- 収益:数十円
トータルで69記事となりました。
稼ぎ頭は
月初めはこの記事が結構pv数を稼いでくれました。
多い時は1日150pvほど
ただそれも一過性のもので、途中から1日20pvほどに激減。
これがGoogleハネムーンと呼ばれるものだったのかなと思ったり。
全然ショボい‥
このブログの本来の姿なのでしょう。
でも読んでくださってる方がいることが心の支えです。
本当にありがとうございます。
4カ月目の目標
- 記事数:20
- PV数:2500
- 収益:3桁は行きたい
あまり何記事書く!と決めてしまうとしんどいので、書きたいときに書くスタイルで臨みます。
今もそんな感じですが、一応自分の力試しのために20記事に設定しておきます。
同じ時期にブログを始めた人のブログが気になる
自分は自分ですが、やはり気になってツイッターなどで検索してしまいますね。
「ブログ 運営報告 3カ月」
とか
「#ブログ初心者」
とか
するとすごい数の同じ時期にブログを始めた人のブロ‥
長いな、なんて言えば良いんだろー
おこがましいですが、勝手に同期ブログと呼ばさせていただきます。
同期ブログがたくさん出てきます。
見てると結構パターンがありますね。
- 子育て、妊婦さん向けのママ系
- 美容、ダイエットなどの女子力系
- 株、FXなどの投資系
- 商品紹介、ガジェット、本のレビュー系
世に溢れるブログの9割がこのジャンルのような気がしています。
アフィリエイトや広告で稼げて人気のジャンルですね。
自分も趣味でネオモバをやっているので株の記事は書いていますが。
「これは激戦区だな‥」
怖気付いてしまいました。
でも色々なブログを見ていて思ったことが一つ
「どれも一緒に見えて、後からもう一度見ようと思っても見つけられない」
例えば朝通勤電車で検索やツイッターから辿り着いて読んだ記事を、ふとした時に思い出したとき。
もちろん1度見ただけでブックマークはしてないので、ブログタイトルやサイトタイトルでGoogleやツイッターで検索するのですが
「よっぽど印象に残っていないとなかなか見つからない」
そこで見つかる場合もあるし、そのまま諦める場合もあります。
「埋もれてしまう」んですよね。
なのでやっぱりオリジナリティって大切なんだなと感じています。
ブログを書く時は、調べた内容や本の引用をするばっかりではなく、必ず自分の意見やその時感じたありのままを出して行かなければならないと感じました。
最近読んでるブログ
逆に僕が読んでいて面白い、更新を楽しみにしているブログを見つけました。
管理人の方がツイッターもされているのでフォローさせていただきました。
僕みたいな弱小ブログが紹介するのはおこがましいのですが、「ダメラボ」さんと「口から出まかせ日記」さんというブログです。
日常や自分の考えを綴っていてオリジナリティ満載のブログです。
文章が上手くてセンスが卓越しています。
どの記事も読み込んでしまいます。
納得したり、共感したり、笑いありのブログが僕は好みです。
なかなか同じようなブログを真似して作ることは出来ませんが、憧れです。
あと、最近職場の先輩が運営しているブログを見つけました。
ブログタイトルと記事内容ですぐに判別。
踏切のことを検索にかけたらなんとbing1位
検索1位は頭が下がります。
お互いブログのことは内緒にしていますが、その人もまた文章力があって面白い人。
運営報告もしっかりされていて
「仕事の記事はpvが多いけど子育てや自分の話はあんまり」
等結構細かに分析してくれるので僕の手間が省けます。
「きっとこういう人のブログは成功するんだろうな」
最後に
ブログを始めていなければ、ほかの人のブログをここまで真剣に読むことはありませんでした。
最近では隙間時間や在宅勤務の気分転換に読んでいます。
そして僕のこのブログも誰かの暇つぶしになれば嬉しいです。